キムチを漬けました~
さくらでは、先日、3株分のキムチを漬けました。
韓国では1年分のキムチを漬けることを김장(キムジャン)といいます。
キムチを漬ける時期は、11月中旬~12月初旬のあたり、冬になって本格的に寒くなる前に行われます。
日本でも白菜の漬物を、同じくらいの時期に漬けますよね。
キムチ作りは半分に切った白菜の葉と葉の間に粗塩を適量撒いて、塩漬けにした状態で10時間寝かせました。
それから、양념(ヤンニョム)は、私の韓国のお母さんのレシピです。
양념(ヤンニョム)は、
千切り大根3本、小松菜4束、ニンジン3本、小ネギ3束、唐辛子(辛口)、おろしニンニク、生姜、イカナゴの魚醤などを混ぜてあります。
これは、千切り前の大根です。
向かって左が10時間塩漬けした白菜、そして右が韓国のお母さん直伝のヤンニョムです。
このヤンニョムを白菜の葉、1枚、1枚に塗っていきます。
そして、完成したのがこちらの写真です。
さらに、アップの写真も載せておきますね。
じゃじゃーん♪
美味しくなるように愛情を込めて作りました。
そろそろ、みなさんの食べていただける頃になってきていると思います。
0コメント